Aoki、Aoyamaのスーツの評判や口コミを調べている間に自宅採寸で簡単に注文できる安いのに高品質の神オーダースーツメーカーを見つけてしまった話
この記事は備忘録として自分のために書き残したものですが皆様のスーツ選びの手間を省く為にも参考になると思ったので共有します。
AoyamaとAokiの評判や口コミなどを調べていろんなスーツ屋を比較・調査してみました。
スーツ大手のAoyamaやAokiは普段から日本では認知度が高いので大体の人がどちらかを選ぶのではないでしょうか?
実際にネットの口コミを調べると賛否両論あるのがわかります。
先ずはそれぞれの代表的な悪い口コミ・いい口コミを紹介します。
それぞれの悪い口コミ
Aokiの悪い口コミ
近隣の路面店の方に行くとそちらでも入ってきた事に気づかれなかったのか、店員がスマホでゲームをしていた。安くでスーツが買えるので接客にはめをつむろうと思い、予算を伝え試着を始めたが、必要ないものをあれこれ追加で進められ、伝えていた予算プラス3万くらいになっていた。それだともう少し料金を出せばオーダーか、百貨店で買った方がましかなと思ったが時間がなかった為仕方なく購入
スーツは人生で1度も買ったことないし知識は0に近いもので、店員に聞けば何とかなるだろうなんていう気持ちで行きました。案の定1人で行ったせいもあるのか良いカモにされました。冷静になった今後悔しかないです。なんと合計8万5000円かかりました!怒まず、パンプスやバックなど小物類も付いて5点セット約3万円とかよくパンフレットや広告にありますがカラクリに近いものでした。自分の体型が一般の方より大きいというのもあるかもしれませんがスーツだけでいい値段!怒。小物類も高い!更には裾直しなど色々オプションまで!コートも買ったから高くなったんでしょうか?しかも裾直しの出来上がる時間も長い長い!なんで1週間も待たなくちゃならないの???
Aoyamaの悪い口コミ
自由に選んでいると遠くからの販売員の視線を感じてゆっくり一人で見ることが出来ません。今の時代はオンライン化が進み、好きなものを好きなように選ぶことができます。服屋でもセルフレジを導入されている会社も多い中、1人の販売員が付きっきりで、おそらく個人売上やノルマがあり、これを売ったら評価が上がるなどの数字や内容にこだわった接客は本当に不快ですし、今の時代に合ってない気がします。好きなもの自由に見させてください。好きなように買わせてください。こちらが買ったものを勝手に評価しないでください。
子供のスーツを買いに行きました。ハガキにある29000円のセット内で購入するのは至難の技です。出来るだけ高額な商品を勧めます。高額商品の差額分でセットに出来ると言います。差額がかさみます。29000円のセット内容を見ましたが、ほとんど選べません。そのような状況下にもかかわらず子供に好きな物を選ばせるようにたきつけます。お母さんが主導権を握りましょう。マナー、常識という言葉を盛んに口にします。
とにかく子供の不安を煽ります。
それぞれのいい口コミ
Aokiのいい口コミ
AOKI船橋市場店の接客が最高に良いです。以前F県に居たとき最低な販売員と会い、もうAOKIでスーツを買うのをやめようと思っていましたが、船橋市場で適度な距離を保ちつつ親切な接客をしてもらいストレスなく商品をじっくり選んで満足いく買い物をすることができました。店長によってこんなに雰囲気が変わるんだと実感させられました。
から声をかけていただきました。今回、安心おまとめセットを購入したのですが、セットの値段内に収まる物を紹介してくださったのでとても助かりました。就活にも使いたいと伝えると全てにおいて就活でも使えるものを教えてくださったので良かったです。追加料金がかかるものの説明もして頂けたので安心して購入することが出来ました。値段もセットの28000円で購入できたのでもとても満足です。スーツのことでまた何かあったらAOKIを利用したいと思います。
Aoyamaのいい口コミ
考え方だけです。青山のスーツは吊るしで買うにはこれ以上ないほどの品物から選べる。店員の対応とかで買うものがコロコロ変わるのでは、食い物にされるだけです。ですが、スーツに詳しい人こそ行くべきだと思います。いいモノ悪いモノ混在している中から、選び出す楽しさはセレクト系のお店の少ない品数からでは味わえないものがありますよ(笑)私も普通にゼニアやバーバリーとかも買ってましたが、たまに青山に行くと、初心に返ります。
歩いて3分という近所の店舗に行きました。どしゃ降りでしたので、店員さん「お足元の悪い中大変ありがとう御座います。」と丁寧にお辞儀。娘の入学式に究極セット(激安)を購入したいと伝えたところ、若い男性店員さん笑顔で試着室へと案内してくれました。メンズのご案内に向かうので若い女性店員さんにスイッチしても丁寧に笑顔で対応してくれました。必要な物だけを適切に選べ、嫌な顔一つせず終始丁寧な対応をしてくれましたので、全体に若い店員さんしか居なかったけれども教育が行き届いている店舗もある、という事なのでしょうか?お品は色が黒しか選べませんが元々黒が良かったですしウォッシャブル!袖の丈詰めが一週間後に仕上がりますので楽しみです。お品がまだ手元にないので星4つです。
口コミまとめ
口コミ調査でAoyamaやAokiは一品だと確かにリーズナブルですが、余計な商品も買わされる方が多いようです。押し売りに弱い方は心して店内に入りましょう。AoyamaやAokiはしっかり断ることができる方はリーズナブルに買い物ができるはずです。最近では自由に買い物をしたい方や押し売りが嫌いな方はネット購入にシフトしています。
スーツメーカー徹底比較
今度は口コミの部分を交えて他のスーツメーカーと比較項目を作ってみました。AokiやAoyamaと同価格帯でクオリティがそれ以上のスーツメーカーにオーダーメイド専用スーツのSADA というお店がかなり好評の様なので比較対象にします。
人気のスーツメーカー比較
| 人気 |
 |
 |
 |
| ブランド |
SADA |
Aoki |
Aoyama |
| 価格帯 |
21,700円〜 |
21,700円〜 |
21,700円〜 |
| デザイン |
◎ |
△ |
△ |
| コスパ |
◎ |
〇 |
〇 |
| 口コミ |
口コミサイト
平均4.4/5.0
|
口コミサイト
平均3.5/5.0
|
口コミサイト
平均3.8/5.0
|
| 詳細 |
 |
 |
 |
SADAが人気な理由を探る

サービスの質が高い
オーダーメイドスーツのSADAは生地や素材が自社工場生産でクオリティもかなり高いです。
生地・デザイン・ディテール等を豊富な選択肢から自由に選べる楽しさ、お直し・修理等に柔軟に対応できます。
コスパが良い
何よりコスパがかなりよく人気の秘訣といえます。
この生地のクオリティでオーダーメイドで2万円台はまずありえないです。AOKIやAoyamaでもスタンダードなもので8万くらいします。
柔軟なデザイン
デザインはAoyamaやAokiのほとんどは既製品です。流行なデザインを何種類か用意してますが、
年によって自分に合ったものとかけ離れてしまう場合があります。私は頭が大きいのですがその当時かなり絞り込んだスタイルが流行っていたため来てみたら顔がデカく見えて購入しませんでした。オーダーメイドなら自分に合ったスタイルも可能なためデザインを重視している方にはピッタリ。
リーズナブルなのにクオリティが高い理由はその生産過程にあるようです。

生地仕入れから縫製、店舗販売までワンストップで行っているのでこの価格が実現できるようです。
オーダーメイドなのでタイトや余裕のあるスタイル、自分の身体にピッタリなデザインなどあらゆるスタイルに対応できて生地も高品質なオーダーメイドスーツSADA。


↓オーダースーツの自宅採寸はこちら↓


その他オーダースーツSADAの色々

プロ野球選手やサッカー選手が時々着ているスーツ(契約更新時を除く)オーダースーツSADAがスポンサー提携してるチームもあるみたいです。プロスポーツ選手が着ているスーツと同じスーツが着れるなんてファンにとっては嬉しい。

オーダースーツSADAはブランド生地のゼニアやカノニコも取り扱っているので勝負の一着が欲しくなったらぜひ。
押し売りするな
男性